wptest

一工夫が値引きに!?|見積りの基本知識を学ぼう

投稿日:

引越しの見積り

引越し料金は固定化されておらず、業者側が依頼者の希望を聞いた上で出した「見積り」を基準に金額が決まる形態になっております。

契約者に合った必要な価格で引越しが出来る点は大きいですが裏を返すと本当の意味での基準が存在しない故、
「経験が浅い依頼者は提示された金額が高いか安いか判断できない」

「実は割高な引越しをしてしまっている」
場合があるのです!

高いと思っても「依頼者側がOKを出してしまえば」通ってしまうのが引越し料金なんですよね…
営業さんが時に強引なのもこれが理由の1つだったりします。

更に、見積りで出された価格は契約してしまうと、金額を上げることは出来ても下げることは殆ど出来ません。
「引越し金額を安くしたい!」と思っている場合は、見積り時が勝負というわけです。

実はこの見積価格、工夫の仕方によってぐっと下げられますが、実行する為には見積りの基本を知っておく必要があります。

 

見積り依頼で失敗しないコツですが、以下の3点を押さえておけばバッチリです!

● 安いと思っても即決しない

● 複数の業者から見積りを取る(合い見積りをする)

● 気になっている業者に合見積りをしている旨を話し、価格交渉する

これらは見積り担当者と上手く駆け引きをしなければならず、引越し初心者には難関です。
以下のページでは手間をかけずに初心者でも見積り金額を安くするための手順をまとめておりますので是非ご参照下さい。
【関連】引越し見積もりを安く済ませる方法

 

 

引越し見積もりの依頼方法

ネットからの見積り従来、見積りは電話をして直接担当者と話す形でしたが、数年前から
インターネット経由(公式ホームページ等)からの申込みも出来るようになりました!
(パソコンだけでなく、スマートフォン・携帯機器から行えますよ)

 

お仕事や用事で営業時間内に依頼が出来ない方が見積り依頼をできるようになった便利さは勿論ですが
ネット経由での相談が出来る事によって
自分の伝えたいことを言い切れない・相手のペースに飲まれて即決してしまう事が大幅に削減されました。
ですので、急ぎでない場合は、インターネット経由からの見積りがオススメです!
(業者によっては細かい指定をしながらの見積り依頼が出来ますよ)

 

冒頭で少しお話しましたが、見積りは複数の業者から取る事が大切です。
殆どの業者はデータで仮見積りをくれるので、同じ引越しの内容・距離でも業者によって金額・サービスが大きく変わるのがよく分かりますよ。

複数業者に見積りを取る、合い見積りについては以下で説明させて頂きます。

 

 

合い見積り

合い見積り合い見積りとは、「複数業者に見積りを取り、比較をすること」です。

引越しのタイプ(単身・家族・海外など)・距離・荷物量をベースに複数見積りを取ると
各業者は独自の見積りを返してくれるので、金額や付加サービスの違いが分かり、比較材料になります。

「あ、ここはちょっと高くしてる」
「ここは最初からお手軽価格だから良いかも?」
等と判断しやすくなるので引越し初心者でも簡単に一番お得な業者が選べるのが大きな強みです。

 

合い見積りをするもう1つのメリットは裏技っぽくなりますが
「業者に合い見積りをしている」旨をいうと、高確率で値下げをしてくれる可能性がとても高くなります。
業者としては、自分の所で決めて欲しいので多少マイナスが出ても…と安くしてくれるわけです。
(作業員やトラックを全く動かせない方が痛手ですからね…)

「●●はこれくらいの値段で見積もってくれましたよ」と進んで言ってみると業者は色々な対応をしてくれます。
同時に営業さんの丁寧さや誠実さも見れるので私としては是非やって欲しい方法ですね。

 

合い見積りは利点が多い分、色んな業者と連絡を取り合わなければならない手間があったのですが、
最近はそれらの手間を極力無くした「一括見積りサービス」という物があります。
これを使うと条件にあった業者を見つけ、一気に見積り比較が出来るんです!

「一括見積りサービス」については↓で説明させて頂きますね。

 

 

一括見積サービスについて

一括見積り一括見積サービスとは、インターネット上のサービスです。

必要事項をフォームに入力すると
住んでいる地域や申込み内容に応じた業者を最大10社、一気に見積もってくれます。

 

このサービスを経由すると業者によっては
最大50%オフ価格で契約が出来たり、特典(金券や引越し関係のオプション)が付くことがあり、とにかくお得!

業者によっては普通に見積りするよりも低価格になるパターンが多いです。

 

どうしてお得になるのかと言うと、業者側からすれば、一括見積りの結果をパッと見た点で有力候補になってほしいので普通の見積りよりも安くなる場合が多いのです。

普通に交渉して値下げできる自身がない方は一括見積りを使うだけでぐっと安くできますよ!

 

 

見積りを依頼した後の流れ

電話・公式ホームページ・一括見積り、いずれも
以下の3点について聞かれますのでまとめてから問い合わせをしましょう。

・引越し希望日
・現住所と引越し先の距離
・荷物量

単身引越しと家族引越しの違いについて

訪問見積り荷物の少ない引越し・単身引越しは見積りがしやすい特性からすぐに料金が分かる場合があります。
(業者によっては公式ホームページの簡易見積りで金額が分かる場合も!?)
業者によっては電話だけでOKという所もあるので
急ぎの引越しをする場合は電話で急ぎの引越し希望を伝えるのがオススメですよ。

 

家族引越しや荷物が多い場合の引越しは訪問見積りがほぼ必須になります。
業者によっては荷物が少なくても訪問見積りを行いたがりますが、
荷物の量が当日、予想以上に多くて運びきれないと、トラックを2往復させてしまい
倍額近く料金がかかってしまう…というケースに遭遇してしまうのを防ぐ為です。

面倒と思うかも知れませんが、訪問見積りを提案された際は素直に来て貰うのが一番です!

 

 

訪問見積りの注意点

訪問見積りは基本的に1回きりです。
この時にどれだけ要領よくやれるかで料金が前後する場合がありますので
以下の点を注意しながら準備・当日に挑んでくださいね。

引越し時に運ばない物は予め伝えておく

自転車やバイク、家具などはあるかないかで引越し料金が大きく前後します。

引越し前に手放す場合はその旨を伝えておかないとそれらを運ぶ前提の割増し価格になってしまうので
見積り担当者には必ず伝えましょうね!

 

荷物の量は正直に伝える

荷物の量は引越し金額を大きく左右させる項目ですので、訪問見積りでは持って行く荷物を細かくチェックされます。
「金額を高くしたくない…」という気持ちを出し、少なめに見せたり申告すると
当日トラックに乗り切らなくなる等して困るので、荷物に関してはありのままお話しましょう。

 

部屋は極力綺麗にして、持って行く物を分かりやすくする

部屋室内がごちゃごちゃしていると見積りの時間がかかる上、誤見積りの元になります!

荷物の量は正確に伝えないと当日思わぬ追加料金が発生するので
隠さず見積もって貰いましょう。
(見積り価格は決まった後、荷物が減っても金額が下がるケースは殆どありませんが逆はあるので注意しましょう

可能ならば、不要品は訪問見積りまでに処分しておけると理想ですね。
(不要品処分は早いほど引越し準備が楽になりますよ!)

 

同時に複数業者を呼ばないようスケジュール管理をする

営業さんは「他の業者と一緒でも良い」とにこやかに言いますが
業者の本音としては互いの価格やサービス内容が漏れるのを嫌がります。

結果として月並みの金額が提示され大幅割引の機会が無くなってしまう可能性が…。
(契約時のサービスも無いかもしれません)
それだと本末転倒ですよね。
手間がかかるので面倒かと思いますが、訪問見積りは1業者ずつ来て貰うのが一番お得ですよ!

 

「安さ」をアピールしている業者に早めに来て貰おう!

訪問見積りの営業さんは「他の業者に頼ましたか?」と聞いてくる場合がありますが
この時に安い業者の見積りを見せると価格を大幅に下げてくれる事があるからです。

「この金額より高い値段を提示すれば断られる」と思う業者の心情を使う手法です。
断られるデメリットもあるので、あくまで「検討中」な様子で話しましょうね。

 

 

見積書について

見積書は引越しに関わる全ての事が書いてあると言っても過言ではありません。
必ず目を通しておきましょう。

見積書の基礎知識

見積書のチェックポイント
チェックその見積りは何見積り?
概算見積りは「大雑把な見積り」
正式見積りは「実際の引越し料金と直結する物」です。
現在の見積りが「概算か正式か」は注意しておきましょう。
また、双方の値段が違う場合は、どうして変わったかを理解しておいた方が気持ちの良い引越しができるので営業担当に質問してみましょう。

 

チェック

見積書の枚数
見積書は複写形式になっている事があり
会社用・当日の作業用(作業員への指示用)・依頼者用の3枚に綴られているパターンが多いです。
引越しに関わる全員が共通して持っている物なので、相談をする場合は見積書を見ながら話すのが一番です。
(相談・内容変更をした場合は忘れないよう、随時見積書にメモ書きをしておきましょう)

 

見積書の見方

見積書は業者によって形式が違いますが、以下の点は必ず掲載されております。
各項目の注意点をまとめましたので、是非ご参考にして下さいね。

 

①積込先・引越し先

積込先は引越し前の住所を指します。
引越し料金は積込先~引越し先の距離で決まる所が多いので記載ミスが無いかを見ておきましょう。
(料金が上下する可能性が有るので)

また、エレベーターの有無や階数も料金に関わる項目ですので合ってチェックを!

 

②紹介人

紹介の有無で割引きが適用されるか否かが変わる場合、紹介者の名前があるか確認しましょう。

 

③荷物明細

業者に運んで貰う荷物のリストが書かれています。
(一緒にプラン名が書かれている事もあります)
誤差が無いかチェックしましょう。
「当日の荷物の数」が「見積書に書いてある数」より多い場合、予期していない割増料金発生の元になるからです。

 
④オプション

頼んだオプションが一覧で書いてあります。
特に頼んだ有料オプションについては記載ミスが無いかをあらかじめ見ておきましょう。
(記載がされていなく当日を迎えてしまうとトラブルになってしまうので)

 

⑤当日来る作業員の数・車両の種類

作業員の数と車両の種類も料金に大きく関わる項目です。
見積り時に話した物と差異が無いか見ておきましょう。

 

⑥引越し料金

引越し料金の合計金額が書かれています。
(オプションや有償の梱包材の金額も一緒に書いてあるはずです)
項目名が不明な物は早めに見積り担当者に連絡を取り、確認しておきましょう。

 

⑦引越し荷物の補償について

引越し時の補償について書かれている部分です。
いくらまで補償可能かは勿論ですが「補償対象にならない場合の項目」はしっかり目を通しておきましょう。

 

-引越し見積もりの依頼方法

Copyright© 引越し完全ガイド , 2024 All Rights Reserved.